カウンセリングで心と体の健康を!人と比べてしまうのはなぜ?劣等感を癒す方法とは? 人と比べても意味がないと分かっているのに、比較して辛くなることはありませんか?人と比べることはすでにDNAレベルで生物学的に組み込まれているようです。人と比べて劣等感を覚えたり自己否定や自己卑下で苦しむことを癒す方法をお伝えします。2022.10.02カウンセリングで心と体の健康を!深層心理
各種セラピーうつ症状とポリヴェーガル理論 自律神経に関する新しい洞察、ポリヴェーガル理論はうつ症状(鬱症状)の改善に役立つだけでなく、自分をもっと深く理解する手助けをしてくれます。ポリヴェーガル理論を知ると、心と精神を健康に保つために必要なこと、うつ病(鬱病)に対する認識が変わるでしょう2022.09.18各種セラピー
コラム自信をつけなくてもあなたは大丈夫! 自信をつけたい方のために、本当に必要なことは自信をつけることなのかをコーチングから考えてみました。自信をつけることにこだわらず、問題解決を優先することが将来のゆるぎない自信に繋がります。自信を付けたい方へのエールを投稿しました。2022.09.03コラムコーチング
各種セラピーうつ病(鬱病)とスピリチュアルとインナーチャイルド 悲しみや不安から抜け出せない時、うつ病(鬱病)かもしれないと心配するかもしれません。うつ症状と感情の起伏との違いやうつ症状は生命を守るためだとする最新のポリヴェーガル理論、鬱症状をスピリチュアルとインナーチャイルドから解説。2022.08.28各種セラピー
各種セラピーチックとトゥレット症のためのハビットリバーサル法 チック症、トゥレット症候群を改善するための療法であるハビットリバーサル法(習慣逆転法)について詳しく解説します。チックの症状に応じた拮抗反応(競合反応)の具体例やハビットリバーサ法に関するQ&A,当サロンでセッションを受ける場合の特典もございます。2022.08.04各種セラピー
各種セラピー爪を噛む癖や抜毛癖を治す方法-習慣逆転法 チック症を改善するための療法であるハビットリバーサル法(習慣逆転法)は、爪を噛む癖や抜毛癖など多くの習慣化した行動を修正するための素晴らしいツールです。ご自身でやってみたい方のために詳しくハビットリバーサル法(習慣逆転法)のやり方を説明します。2022.07.25各種セラピー
健康あなたのその痒みはストレスが原因!? ストレス性のかゆみと対策 辛い痒みとストレスの関係と改善する方法を自然療法やストレスマネジメントから解説。子供の痒みで悩んでいる方も必見!ストレスが痒みを引き起こし、かゆみがストレスになる悪循環を止めるには?なぜ掻くのが止められないの?掻くと痒みが酷くなるわけとは。2022.07.10健康
婚活&恋愛&結婚嫌われるのが怖い 恋愛 嫌われたくない気持ちは、傷つきたくないという気持ちでごく自然なものですが嫌われることを怖れていると自分らしく振舞えないのであなたの魅力は相手に伝わりません。恋愛だけでなく、嫌われる怖れについて脳科学と心理から対処法を解明していきます。2022.06.30婚活&恋愛&結婚
健康だるさ、しんどさで何もしたくない原因とは だるい、眠い、何もしたくない、倦怠感の原因はエネルギー不足です。エネルギーを作り出す細胞内のミトコンドリアの健康のために、食事と運動・睡眠の質・消化器系・カビと重金属や化学物質・性格の癖を見直してみましょう。辛いしんどさを解決したい方必見です!2022.06.22健康
人間関係大人のいじめとスピリチュアル 自分でできることとは? 大人のいじめは子供のいじめほどあからさまでないことも多く、人間関係の問題なのか、いじめの一種なのか区別がつかないことがあります。職場でのパワハラ、ママ友など大人のいじめから心身の健康を守るためにできることをスピリチュアルな視点から解説します。2022.06.12人間関係